長野県の企業財務・会計・会社設立をフルサポート|横沢税理士事務所

融資を受けられる事業計画書

事業計画書は融資に必須!でもそれだけでは融資は得られません!

1.信憑性のある事業計画書・経営改善計画書を作成する

銀行融資とは、銀行内部では、「与信行為」と言われており、言い換えれば、銀行に信用してもらえないと、銀行融資やリスケ(リスケジュール)に応じてもらえないということです。
したがって、信憑性のある事業計画書・経営改善計画書を作成する必要があります。 

例えば、以下のような事業計画書・経営改善計画書は銀行に信用されやすいと言えます。 

・「自社の強みをどのように活かしていくのか、弱みを把握して、どのように改善していくのか」を説明できている
・売上計画の算出根拠がしっかりしている
・計上されるべき経費が、しっかりと見積もられている
・できる限りの経費を圧縮して、経営努力をしている
一方で、以下のような事業計画書や経営改善計画書は、銀行に信用されません。
・自社の強み、弱みを把握していない場合
・売上計画の算出根拠が、現実と乖離している場合やあいまいな場合
・売上にともなって変動する経費が、変動せず一定額が計上されている場合
・非現実的な経費圧縮をしている場合

など説得力のある事業計画書・経営改善計画書の作成を心がけてください。 


2.自分の言葉で、事業計画書・経営改善計画書を説明する

事業計画書や経営改善計画書の記入例を、ホームページなどで紹介している銀行があります。
参考にはなりますが、記入例とおりに記載されている、あるいは、ちょっと手を加えただけの事業計画書や経営改善計画書は、読む側(銀行)に経営者の熱意は伝わらない場合が多いのも事実です。 

例えば、 

・起業や新規事業に際しての事業計画書が、記入例とおりに記載されている場合
→思い付きで起業(創業)や新規事業への進出を考え、市場調査や競合商品(サービス)
調査が不十分ではないか?と銀行に思われてしまいます。
・経営改善計画書が記入例とおりに記載されている場合
→現在の経営状況を十分に経営者が把握できていないのではないか?と思われてしまいます。
事業計画書や経営改善計画書の記入例は、参考にするだけで、自分の言葉で説明をして
経営に対する熱意を伝えられる必要があります。 


3.成功するストーリーだけでなく、失敗しないためのストーリーを考える

失敗しないためのストーリーとは、起業や新規事業に関するリスクを把握して、いくつかのストーリーを描くということです。
銀行は、起業(創業)や新規事業の事業計画書を、「こうなった場合は、起業(新規事業)は、大丈夫なのだろうか?」という視点で審査をしたりします。
銀行の担当者に、「こういう場合は、どうされますか?」と質問された時、経営者の方が、しっかりと答えられないと、信頼性が低下してしまいます。


詳しい内容はこちら

銀行の審査基準

銀行との上手な付き合い方

融資を受けられる事業計画

新規設立時の融資の受け方



無料相談実施中!(出張相談も受け付けております)