長野県の企業財務・会計・会社設立をフルサポート|横沢税理士事務所

調査前、調査時の対応で気をつけることは?

1.事前連絡

 

2.実地調査(現状調査)

 

3.反面調査(取引先等との取引等の確認)

文書照会・電話照会・臨場確認の3種類あります。
電話照会の場合、反面調査を受けた取引先は、折り返しの回答にすべきです。理由は、税務署と名乗った民間調査会社の可能性があるからです。質問されたことには適切に回答し、間違っても取引先と通謀して虚偽の回答をすべきではありません。
また、反面調査を受けたことの連絡をもらった納税者も、「当社は通常の税務調査を受けているだけであり、取引内容をありのまま回答してください」と言えば良いです。信用失墜につながるような発言は控えた方が好ましいです。

4.呼出調査

事前にその調査の目的を確認し、税理士と共に十分な対応策を検討してから出署した方が良いです。

通常調査開始の1~2週間前に事前連絡(一般的には電話)が行われます。業務等に支障があれば、日時の変更を依頼することも可能です(これも税理士に相談した方が良いです)。調査開始前に、税理士と十分協議して対策をすべきです。

5.現況調査

事前予告なしに行う抜き打ち調査であるので、その場ですぐに税理士に連絡をとった方が良い と考えられます。合理的な理由があれば、日時の変更依頼をすることも可能な場合があります。ただし、国税局査察部の犯則調査は強制捜査なので、無予告です が断ることはできません(ただし、この場合は必ず捜索許可状を確認)。






詳しい内容はこちら

税務調査の対象となる事業所

調査前、調査時の対応

税務調査対策



無料相談実施中!(出張相談も受け付けております)